さぽろぐ

暮らし・住まい  |

ログインヘルプ


2009年04月03日

冷蔵庫の無駄な電気代を防ぐ方法

生活で使用する電気代の中で、
冷蔵庫の消費電力は上から3番目以内に入るそうですね。 
ちなみに、その他は、エアコンと照明だそうです。

ということは消費電力の多い冷蔵庫の電気代を節約して
光熱費の節約につなげたいところですよね。

そこで、冷蔵庫のムダな消費電力を防ぐポイントについて調べてみました。

まず、当たり前のようですが、
冷蔵庫に入れる食品は冷めてから入れることが大切だそうです。
冷めていないものを入れると、
冷蔵庫内の温度を無駄に上げてしまうことにつながり、
余計な電気代を消費してしまうんだそうです。

意外と気付かないのが、冷蔵庫のドアパッキンの劣化だそうです。
ドアパッキンが劣化してしまうと、冷気を外に逃がしてしまうため、
5パーセント程度余計に電力を消費してしまうそうですね。
一つの目安として、ドアに名刺程度の大きさの紙を挟んでみて、
ずり落ちてしまうような状態なら、パッキンの交換の検討が必要だそうです。

また、季節によって変わる室温に応じて冷蔵庫の温度の調節をすることも
無駄な消費電力を防ぐことになるそうです。
「強」は「弱」で設定したときと比べ、
消費電力が約20%も上がることがあるそうです。



あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(生活)の記事
 スマートな薄い財布 (2011-12-06 21:28)
 名前で詩を書いてもらって作品に (2011-11-15 17:15)
 掃除機の電気代を節約する方法 (2010-03-08 13:31)
 冷蔵庫の消費電力を抑えるには (2010-02-26 20:40)
 落としたコンタクトレンズを探す方法 (2010-02-07 16:01)
 書くということ (2009-03-18 21:02)

Posted by himawari at 19:21│Comments(0)生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冷蔵庫の無駄な電気代を防ぐ方法
    コメント(0)