さぽろぐ

暮らし・住まい  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年02月27日

冷蔵庫の電気代を節約する方法

私たちの生活にとって電気は不可欠なものですが、
なるべくなら無駄な電気は使いたくないものです。

私たちが生活の中で消費している電気の中で消費電力の多いものは、
一般的には、エアコン、冷蔵庫、照明だそうですね。

中でも、冷蔵庫は少しの工夫で電気代を節約することができるそうで、
今回は、冷蔵庫の電気代を節約する方法について調べてみました。

まず、冷蔵庫の無駄な消費電力を抑えるには、
冷蔵庫の後ろの面と壁との間に多少の隙間を空けると効果的だそうです。

冷蔵庫は、周りに熱を放出しているのですが、特に後ろ面には放熱板があり、
空間を空けることで熱の放出を妨げないようにすることができるそうです。
また、この放熱板は、ほこりなどが溜まることでも熱の放出が妨げられるので、
定期的に掃除をすることも大切なことだそうです。

あとは、台所の中でもなるべく温度が上がらない場所を選ぶと良いそうです。
直射日光が当たる場所やガスを使用する場所の近くなどは
熱が溜まりやすいため、避けた方が良いそうですね。


  
タグ :電気代節約


Posted by himawari at 14:24Comments(0)生活

2009年02月21日

花の贈り物の選び方について

贈り物の定番と言えば、花ですよね。
中でも、誕生日に花のプレゼントを選ぶ方は多いと思います。

特に男性が女性の誕生日に花を贈る時など、
どんな花を贈れば良いのか迷うことってあるかもしれません。

花のプレゼントを選ぶ時の選び方の目安について
いくつかご紹介したいと思います。

まず、相手の人の好きな花や色を知っている時は、
その花や色が喜ばれると思うのでそれらを選ぶと良いでしょうね。
わからない場合は、明るい色が良いそうです。
また、相手が年配の方の場合も明るい色が好まれることが多いようですね。

その方の誕生日の季節を感じる花もおすすめだそうです。
春なら、チューリップであるとか、夏なら、ミニひまわりなどです。

また、その方の年齢の数の本数の花束もいいですね。
特に、年の数の本数のバラの花束など人気です。

あとは、誕生花を選ぶという方法もありますし、
誕生石の色の花を選ぶというのも一例だと思います。  


Posted by himawari at 13:43Comments(0)生活

2009年02月18日

便秘解消と朝の時間

便秘に悩む人にとって対策方法には色々考えられますが、
朝の時間を重要視することも大切だそうです。

つまり、毎朝の時間を見直すことで
便秘解消につなげることができるんですね。

具体的には、朝起きたらコップに一杯の水を飲むと良いそうです。
腸に刺激を与えることができ、便意を誘うことができるそうです。

また、朝食はゆっくりと時間をかけることも大切だそうです。
朝食は、食物繊維と水分を十分摂ること意識したいですね。
どうしても時間がない場合は、シリアルを活用すると良いそうです。
シリアルは食物繊維など栄養的に体に良いんだそうです。

トイレの時間を習慣化することも大事だそうです。
ある程度の時間トイレに座ることを習慣にすることで、
体に覚えさせることが重要なんだそうです。

朝少し早く起きることを習慣にし、
少し時間に余裕を持つことで便秘解消につなげ、
一日をいい感じに過ごせるように心がけたいものですね。
  


Posted by himawari at 15:06Comments(0)便秘

2009年02月17日

お見舞いに向かない花について

お見舞いに花を贈ろうという時に、
お見舞いに適さない花ってあったような?と思うことがあります。

そこで、お見舞いには避けた方が良い花の贈り物について
調べてみました。

まず、よく言われるのは、鉢植えの花ですね。
鉢植えの場合、土の中に当然根が付いています。
それが、「根付く、寝付く」という意味につながるため、
お見舞いには避けるべきとされています。

白や青、紫系の色の花も控えた方が良いとされているそうです。
理由は、こういった色は、お悔やみのイメージがあるからだそうです。
また、赤い花も血をイメージするため避けた方が良いそうです。
これらの色は、病院のお見舞いには色合い的に適さないため
避けた方が良いみたいです。

お見舞いに贈るなら、淡い色の花や
オレンジやイエロー系の元気なイメージの色を選びたいですね。

あと、菊やシクラメン、アジサイや椿などの花や、
香りの強い花もお見舞いに適さないそうです。

  
タグ :お見舞い


Posted by himawari at 21:40Comments(0)生活